古物商許可証の申請は終わっていますか?今回は古物商許可証の申請方法を初心者でも分かるように丁寧に解説します。
古物商許可証ちゃんと持っていますか?
こんにちは!
あなたは古物商許可証、ちゃんと持っていますか?せどりや転売で稼ぐなら必ず必要になってきますよね。申請の手続きなど、多少面倒に感じるかもしれませんが、これを持っておかないとあなたのビジネスが違法になってしまいます。100万円以下の罰金や、場合によっては、懲役刑になってしまうこともありますので、必ず申請しておきましょう。今日は、そんな古物商許可証の申請の仕方を解説します。
警察署なら確実に手に入る
まずは、申請書類を手に入れなくてはなりません。古物商の管轄は各地域の「公安委員会」ですが、申請の窓口となるのは、「生活安全課」となっています。ですので、まずは、地元の警察署の生活安全課に行って、申請書類を手に入れましょう。インターネットで手に入る地域もあるかもしれませんが、地域差がありますので、確実なのは警察署に出向いて手に入れることです。
そして、その時にいくつか質問をされる場合がありますので、それに対する回答と注意点を解説していきます。
「個人でやるのか、法人でやるのか」
ということについて聞かれたら、すでに法人化してビジネスを行っている場合を除いて、「個人」と答えておきましょう。
「どこで商売するのか?」
これも聞かれることがありますので、聞かれた場合には、「インターネットのヤフオク」と答えておきましょう。Amazonや楽天と答えると、「店舗のURL」を書く必要が出てきます。自分のAmazonや楽天の店舗URLを見るとわかるのですが、かなり長いので手書きできるレベルではありません。ヤフオクの場合は、商品毎にURLが異なるので、必要なくなるそうです。
「商売する場所はどこか?、何を取り扱うのか?」
これに対しては、「自宅で、古本」と答えておきましょう。扱う商品によっては、余計に申請する書類が増えてしまうことがあるので、必ず古本と答えておきましょう。
「いつからやるのか?すでにやっているのか?」これに対しては、「不要な物をオークションに出したら売れたので、次は本格的に買取からやってみたいと思いました。」とでも答えておきましょう。「すでに買取までやっている」は絶対にだめです。
必要な提出書類
警察署で書類を受け取ることができたら、他の必要書類も集めなくてはいけません。以下が他に必要な書類になります。
- 個人許可申請書(警察署で手に入れた書類)
- URL届出書類(※ヤフオクなら不要)
- 住民票(市役所)
- 身分証明書(市役所)
- 登記されていないことの証明書(法務局)
- 略歴書
- 誓約書
このうち、1は先ほどの説明したようにすれば、警察署で手に入りますし、2はヤフオクで申請すれば必要ありません。
3〜5は市役所、法務局でそれぞれ手に入れることができます。
6については、簡単な経歴書のようなものです。過去5年間、どこで何をしていたのかを記入して提出します。
7は、「自分は不許可となる基準に該当しません」ということを確認する書類です。基準と言っても、「過去5年間に古物商許可証を取り上げられたりしていない」など、そのようなかんじになります。
あとは、申請費用19,000円と、念のため印鑑を持って警察署の生活安全課で申請すれば終わりです。問題なければ1ヶ月あれば発行されます。
まとめ
なんとなく難しいイメージのある古物商許可証ですが、実際は自分1人でも簡単に申請できます。めんどくさがらずに、必ず申請しておきましょう!
ニュース!FBA出品完全自動化ツール、無料モニターはじめました。 詳しくはこちらをクリック。無料モニター特設ページへ移動します。アマゾン・オートマティック・出品システム「AAS」は、バーコード一つで商品情報を読み取りアマゾンFBA出品作業時間を最大93.7%し、1000商品の出品で約22時間もの膨大な時間を節約する日本初・唯一無二のアマゾンFBA特化型対応の最先端ビジネスツールです。
⇒今すぐここをクリックしてAAS公式販売ページを見る
せどりランキングに参加中!いつも1日1応援ありがとうございます!
せどり ブログランキングへ
にほんブログ村小遣いブログへ
にほんブログ村せどりへ